初めてのフリマアプリ。メルカリやラクマ、ヤフオク等でやっと商品が売れたが
発送の梱包に手間取って心が折れてしまう方もいらっしゃるのでは?
この記事はフリマアプリの梱包で心が折れる前に読んでいただきたい。
メルカリやラクマ、ヤフオクなどのフリマでの商品発送の際の梱包方法のポイントを
3つのポイントに絞って解説します。
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品の梱包方法の3つのポイント
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品の梱包方法の3つのポイントはこちらです。
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品の梱包方法は
どこまで丁寧に梱包するかのさじ加減が最初はわからず悩む方も多いです。
この記事ではそのあたりも解説させていただきます。
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品の梱包はポイントさえおさえれば案外簡単で、
費用も安く抑えることができます。
そのあたりをぜひ、学んでみて下さいね。
ポイント1・商品が最低限、壊れなければよい。壊れないように見えればよい
簡単に言ってしまうと
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで売れた商品の梱包は
「商品が到着するまでに壊れなればいい。」です。
しかし、そのさじ加減がわからないから困る。ということですね。では、どの程度のメルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで売れた商品の梱包をしていくのか。ちょっと詳しく解説していきます。
配送の際、壊れない梱包、壊れないように見える梱包とは?
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品の梱包する際、
自身がどのような梱包をされたら嫌でしょうか?
それがメルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品の梱包する際の
さじ加減のカギになります。
配送の際、壊れない梱包、壊れないように見えるポイントは3つ
です。
例えば、食器が届いた際に、
ビニールにだけ入れられて、
プチプチが巻いてない状態で購入した商品が届いたら…
「これ…絶対割れるやん…」と思いますよね…
それなら、食器を発送する際の梱包をどうするのか?
商品を購入する立場で考えるとおのずと答えが出ます。
今後、商品ごとに詳しく記事を書いていく予定ですので、そちらもお楽しみに。
この記事では全体的な考え方についてポイントを押さえながらお話します。
防水加工
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品を購入して届く際、
どうしても天候が悪く、多少雨にあたってしまうことがあります。
外箱の外装などが濡れていても、中身が問題なければいいですよね?
ただ、防水加工をしていなければ中までびしょ濡れ。クレームの原因にもなります。
防水加工とは言いますが、ジップロックのような密閉性のあるものでなくても
テープでしっかり止めておけばビニール袋でも十分に役割を果たしてくれます。
例えば、画像のように。
画像は100円均一の袋にお洋服を入れて、空気を抜いてテープでしっかり梱包しています。
水どころか空気も抜けていてほとんど真空パックのような状態です。
ビニール袋でもこのようにしっかりと防水加工ができます。
また、緩衝材で使うプチプチで水の侵入ができないようにピッチり梱包してしまえば
立派な防水加工になりますよ。
緩衝材
緩衝材はメルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで売れた商品にもよりますが…
例えば、お洋服やぬいぐるみなど、ぶつけても壊れないようなものは
緩衝材は特になくても問題になることは少ないです。
ただし、食器や精密機器(スマホ、PC等)などの「落とすと壊れる」と想定できるものに関しては
緩衝材をしっかり、装着することをおススメします。
例えば、プチプチ、箱に詰める際には紙などを隙間に敷き詰めると良いでしょう。
ただし、緩衝材で注意したいのが不衛生だと思われるもの。
使い古した服やタオルなどは購入者が不快な思いをされて
悪評価につながることがありますので、避けるようにしましょう。
箱や封筒の頑丈さ
最後に、梱包の一番外側となる箱や封筒の頑丈さについてです。
箱や封筒の頑丈さに関しても
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで
売れた商品が「落として壊れる」と想定できる場合は
一番頑丈な段ボールを利用するのが良いでしょう。
しかし、落としても壊れないような洋服やぬいぐるみなら、包み紙や封筒で十分です。
迷う方はメルカリでも販売しています。リンクはコチラ
ただ、
画像のようなお洋服であれば、ビニールに入れたうえで、紙袋などで問題ありません。
そのため、私は必要がなければ(宅急便コンパクトなどの専用ボックスでないと送れないもの)でなければ
購入の必要はないと考えます。
簡易梱包ってどこまでOK?
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品の梱包の際、簡単に越したことはないですよね?
簡単に梱包を済ませることを「簡易梱包」言います。
商品説明に「簡易梱包でお送りします」と書いてあると、緩衝材などが多少、省いた形で送ってこられる。というイメージです。
しかし、簡易梱包ってどこまでがOKなのか気になります。
もちろん、梱包なしで箱に直接伝票を貼るなんて持ってのほかですが…
簡易梱包のさじ加減も「自身がどのような梱包をされてたら嫌でしょうか?」ということにつきます。物にもよりますが、ビニールだけでは壊れなさそうなものには、プチプチなどの梱包材が必要となります。
私も過去にケータイをメルカリで購入した際、商品説明には何の記載もなくビニール袋だけの梱包でびっくりしたことがあります。
日本の配送業者は優秀で、海外と違って荷物を投げることなどはありません。しかし、落としてしまうことは誰しもが起こりうるミス。
その際、梱包で売れた商品が耐えられるかよく考えてみると良いでしょう。
もし、どうしても配送関係の厚みの制限で簡易梱包になる場合は、事前に商品説明に記載しておくと、購入者さんの理解も得られますよ。
大型の商品…梱包のイメージがわかない場合は
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで売れた商品が
テレビなど大型の商品になってくると、梱包のイメージがわかない。
なんてことはよくあります。
そのような場合はプロに任せるとストレスなく処分できるでしょう。
ただ、メルカリとpaypayフリマには連携サービスがありますが、ヤフオク・ラクマは残念ながら連携サービスがありません。
ヤフオク・ラクマでは少々送料が割高になります。
ただ、どのサービスを利用しても、
大型商品の送料は高いので、大型商品を出品する際には先に送料を考えた上で、価格設定をしましょう。
*リサイクル梱包について
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで売れた商品の発送には
経費削減のためにも、エコの観点からも私自身リサイクル梱包をすることに賛成派です。
箱や封筒など、再利用できるものはした方がいいと考えてます。
しかし、リサイクル梱包する際には注意点があります。
- 個人情報
- ある程度の見栄え
この2点には注意すべきでしょう。
個人情報に関してメルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品を購入した後、
着た箱で売れた商品を梱包する際、
必ず、前の出品者の情報が載っている伝票ははがしましょう。
宅配業者さんが間違えたり、購入者に不快に思われて、悪い評価につながる場合があります。
見栄えに関して。ある程度はしょうがないところもありますが、
例えば、お店のショッパー袋を梱包に使う際、お店の名前はマスキングテープで消すなどの工夫をしましょう。(おしゃれなら問題にならないことも。)
ただ、マスキングテープは価格が高いですよね…
私の場合は、クラフトテープなど隠して
購入者さんがはがしたときにお店の名前が一緒にはがれてしまうものを利用しています。
ポイント2・発送方法との兼ね合いをよく考える
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品を梱包する際は
発送方法との兼ね合いをよく考えて梱包をしないと、
かなり損をする場合があります。
ポイントは
です。
さっそく、解説させていただきます。
発送方法のサイズを考えて梱包しよう
例えば、メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品で売れたお洋服を梱包する際。
画像のようにキレイにたたんで、A4以内、3cm以内に収めるようにたためば、ネコポスの175円で発送することが可能です。
しかし、お洋服を立体的にたたんでしまったら…送料は高くなります。
画像のお洋服の場合はこのたたみ方だと、定形外郵便で300円。
倍近く送料が変わるうえに定形外郵便だと追跡番号もつかず、到着も遅くなります。
追跡番号がつくかつかないかで購入者さんの安心感が違いますよね。
発送方法の送料をを把握しよう
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで売れた商品をどのように梱包するかにあたっては発送方法の送料や特徴を把握する必要があります。
サイズが小さい順に最安の配送方法を並べてみました。
定形郵便・厚み1㎝、12×23.5cm・25g以内 84円
50g以内 94円
定形外郵便(規格内)・厚み3㎝、25×34㎝・50g以内 120円
100g以内140円
ネコポス・厚み3㎝、22.8×31.2cm・ 1kg以内 175円
定形外郵便(規格外)・厚み3㎝以上、90サイズ・50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 300円
250g以内 350円
500g以内 510円
1kg以内 710円
これ以上は各社提携しているゆうパックが25kg以内60サイズ 710円
25kg以内 80サイズ 800円
25kg以内100サイズ 1000円
が、私もよく使っているサイズごとの最安の配送方法です。ザーッと書きましたが…
一覧表にまとめたもので私も普段から使っているものがあります。
→こちら(GoogleドライブでPDF保存してます)
また、メルカリでも送料の早見表を準備してくれています。
梱包する周辺に貼っておくと、「あれ?これ送料いくらやったかな?」
って思った際にパッと確認できますのでご活用ください。
ポイント3・より丁寧に見えるように工夫すると印象は〇
私はあまりやらないですが…(笑)
私の周りにはメルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで
自身のブランディングを作るためにより丁寧に見えるように工夫している出品者もいます。
ここでのポイントは
です。
包装紙や箱をかわいくするだけでお客様の満足度は上がると思います。
もし、やりたい方は100円均一等で購入するると良いでしょう。
ただ、不用品を処分するだけの人は…
足りなければ買い足す必要があるかもしれませんが、ここまで準備する必要はないのでは?
また、お手紙を付ける。
ということは、大抵の購入者へは丁寧感が増します。(99%ぐらい…)
しかし、ごくまれに人によっては不快に感じる方もいるそうです。(1%ぐらい…もっと少ないかも…)
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで商品の梱包方法Q&A
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマで売れた商品を
はじめて発送する初心者さんが疑問に思いそうな部分を
Q&A形式でまとめてみました。
もし、これ以外に質問があれば、コメントなどでしてみて下さいね。
送料ってどこで支払うの?
定形郵便・定形外郵便であれば窓口で支払います。
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマと提携している配送方法
(例えば、メルカリならゆうゆうメルカリ便やらくらくメルカリ便)
であれば、売れた商品代から引かれるようなシステムになっていますよ。
発送はローソンなどのコンビニでできる?
メルカリのゆうゆうメルカリ便やヤフオクのゆうパック(おてがる版)、ゆうパケット(おてがる版)であればローソンでの発送が可能。
メルカリのらくらくメルカリ便やヤフオクのヤフネコパックはファミリーマートやセブンイレブンからの発送となります。
また、定形外郵便なら郵便局ですが、
3cm以内のポストに入るサイズで、送料分の切手を貼ればポストに投函も可能です。
なお、ポストはローソンにも設置されてますよ。
到着までの日数は?
配送方法、発送先によってまちまちです。
最短はゆうパックやネコポスなど。天候、交通状況、イベントによる遅れが無ければ発送の次の日には到着します。
遅いものは定形・定形外郵便。以前は3~4日で届く。
という案内でしたが、最近では5日~1週間ほど。(発送先にもよりますが…)
最長で10日ほどかかることもあります。(はりぃの経験談)
地域による送料の差は?
元払いで先ほどご紹介した配送方法をご利用いただく場合は地域による送料の差はありません。
ただし、購入者負担での配送方法を選択する場合は地域により、送料の差が出ます。
といっても、購入者負担なので、出品者はあまり関係ありませんが…
ただ、送料を購入者負担にすると、購入に対するハードルがぐっと上がります。(商品が売れづらくなる…)
箱などの梱包資材はどこで手に入れるの?
購入する際には100円均一、ホームセンター、梱包資材店、ネット通販などが挙げられます。
もらってくるなら、ディスカウントストアやスーパーなどで使用済みの段ボールをお客様用に配っていることがありますよ。
また、紙の緩衝材なら、新聞紙を利用する方法があります。
プチプチは過去にネット通販などで購入したときの分を残しておくのが一番良いのですが…
残っていない時、在庫切れの際には購入するべきだと言えるでしょう。
私は発送量が多いので、ネットでまとめて大量購入しています。
購入する量は、今後、販売する予定の不用品や商品の量により決めると良いです。
まだ、メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマの梱包方法が不安だ…
まずは「売る」という感覚をつかむためにも一歩を踏み出してほしいです。
本当は私が手取、足取りお教えできれば良いのですが…
ドコモでメルカリ教室やっているのを見つけました。
この記事はドコモ東海の取り組みのようですが…
お近くのドコモショップなどでやっていないか問い合わせてみてはいかがでしょうか?
有料ではあるようですが、1度やってしまえば、次は楽に梱包できるようになりますよ。
まとめ:壊れず、送料が安く済めば、ある程度こ梱包でいい。
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマはBtoCではなくCtoCです。
商品が企業からお客様ではなく、お客様からお客様へ販売される。ということですね。
企業にとっては購入者も出品者もお客様。
メルカリやラクマ、ヤフオク等のフリマでは
お客様からお客様への梱包であることは購入者も承知済みです。
梱包にも自信のセンスやブランディングを出したい方は包装紙やお手紙などこだわって丁寧にした方が良いですが、
不用品を処分する程度ならリサイクル梱包で商品が壊れないように梱包すれば十分です。
初期費用はできるだけかけず、まずは不用品をうまく販売することで、「商品を売る」という感覚を身につけましょう。
コメント